カレンダー

« 2010年2月12345678910111213141516171819202122232425262728

ミヤマクワガタの最近のブログ記事

お裾分け…(*^^*)

| | コメント(3)

 マジで行きたかったけど…
 行けなかった…(>へ<)

 テクさんまで来たのに…
 ホントに行きたかった…

 行きたかったぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!(絶叫)

 某月某日,夕方。

 男性A:「お忙しいところ申し訳ございません…○┓ペコ」
 私:「え?!(゚Д゚)」
 男性A:「コレっ!」
 私:「へ?((((;゚Д゚)))」
 男性A:「あ・げ・る♪」




















 P1230346.jpg
 ひ・ろ・ち・ま・け・ん・産。

 マニア印ミヤマだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

 P1230347.jpg
 スタッフの子に2ペア置いてきて,残りは持って帰ってきまちた♪
 ミヤマ…カッコイイ!最高!
 や○しい方。
 忙しいのに…ホントに有難う御座いました。

 撮影は長男8歳です。(実話)

 〔産卵セット詳細〕
 ・コバシャ(中)
 ・かぶとむし王国ビートルマット(カチカチ固め・足踏み)
 ・リサイクルマット

 取り敢えず1♂3♀投入しました。
 国産最難関種…
 過去に採れたニョロ2頭…(現在もニョロやってます!)
 羽化まで持って行けた数…ゼロ。_| ̄|○

マット交換

| | コメント(0)

 P1190631.jpg
 国産ミヤマクワガタのマット交換。
 5ヶ月間もほったらかしにしてたので,てっきり落ちたと思ったら。
 元気でした…

 でも成長遅っ!

 流石深山だ!(←意味不明)

PP800ボトルへ引っ越し

| | コメント(2)

 20051205P1100154.jpg
 国産ミヤマクワガタをリサイクルマットを詰めたPP800ボトルへ引っ越し。
 1頭ずつ単独飼育に切り替えます。
 って2頭しかいないけど。
 そのままワインセラーへ。(ワインセラー内:13~15℃前後です)

2頭

| | コメント(2)

 20051115P1080755.jpg
 国産ミヤマの卵が「孵化」しました。
 卵で回収してしまったので,もう無理だろう!と半ば諦めていたんですが…
 しかも1個と思ってたのに何故か2頭も\(^o^)/
 パプじゃ無ぇよな?

 ワインセラー内の温度は12℃~15℃。
 すくすく成長してます。凄ぇな「ミヤマ」って。
 寒くないの?

 さぁ!国産最難関種。
 1歩階段がのぼれました。すぐに5歩ぐらい落ちるけど((((;゚Д゚)))

1個

| | コメント(2)

 国産ミヤマの産卵セットをひっくり返してみました。

 1個

 1個ですよ1個。
 1ヶ月前に見つけたのが全てでした。_| ̄|○
 卵は「真っ白」でまだ大丈夫そうなので,慎重にプリンカップに移しワインセラーへ。
 でもミヤマって「孵化」まで時間かかりすぎ。( ゚Д゚)アキタヨ・・・

産卵確認

| | コメント(0)

 国産ミヤマクワガタの産卵セットのエサ替え。

 あれ?♀の「上翅」が「胴」が…

 バラバラ

 やっぱり♂♀同居は厳しかったか?_| ̄|○

 バラバラになった♀のパーツを探そうと土をいじってたら…

 あ!「卵」発見!(/|||`□´|||;;\)

 ♂を取り出し♀のパーツ捜索も中止。
 マットをそのまま埋め戻しワインセラーへ。
 孵るまでそっとしておきます。

 嬉し。

飼育開始

| | コメント(7)

 ホシイホシイと思いながらも,メタリと同じく「無理だ!」と諦めていた「Lucanus」

 でも…

 しいもんは欲しい。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

 20050813P1040871.jpg
 ということで国産ミヤマ(産地聞くの忘れた)64.5mmを「虫屋ドットコム」で購入。(たぶんフジ型と思う)
 店長さんのご好意で格安で譲って頂きました。(*^∇^*)ノ

 20050813P1040894.jpg
 格好良い…

 20050813P1040906.jpg
 WILDなのでカップリングはせず,♀のみ「虫屋ドットコム」のバイオマットにぶち込む予定。
 ついでに「バイオマット」2袋と「ヘラクレスマット」2袋,卵木3本購入。

ミヤマクワガタ〔Yahoo!

| | コメント(0)

20050813P1040868.jpg
学名:Lucanus maculifemoratus maculifemoratus
生息地:中国・朝鮮半島・北海道・本州・九州・四国
体長:25.0~78.6mm

 言わずと知れた国産「Lucanus」。
 小さい頃,ミヤマが捕れるとヒーローだった。そしてすぐ死ぬ…
 昼行性で成虫寿命は約3ヶ月。比較的標高が高い地域に生息し30℃を超えると☆に。
 大アゴの形により「基本型」「フジ型」「エゾ型」に分けられる。
 材には産まずカブトムシ用の土化したマットが適している?(根喰い系)
 幼虫も弱くとにかく温度管理が必須。国産種ではブリード再難関種か?

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちミヤマクワガタカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはマンディブラリスフタマタクワガタです。

次のカテゴリはメタリフェルホソアカクワガタです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MT4.1 テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01

カテゴリ