カレンダー

« 2010年2月12345678910111213141516171819202122232425262728

ヒシムネカレハカマキリ〔Yahoo!

| | コメント(6)

 P1210542.jpg
 学名:Deroplatys lobata
 種別:カマキリ目カマキリ科
 和名:ヒシムネカレハカマキリ
 分布:東南アジア
 体長:70.0mm前後

 見た目の通り「枯れ葉」そっくりのカマキリです。
 マレーシア他,東南アジアに生息しており飼育は容易。
 外産(枯れ葉)カマキリの飼育入門種的な存在。

 P1210538.jpg
 某オークションで(店用に)落とし自分で買いました。ヾ( ̄p ̄) ォィォィ
 ボクサーの様なユラユラした動きと,コオロギを捕らえるハンターぶりにもう(*ノェノ)キャーです。

 P1210534.jpg
 ガタとは違う魅力…(*^o^*)
 

コメント(6)

YJTOSHI :

だーちゃん、ばんわー
お腹大きいね卵抱してるんじゃない!

あれ?
カマの裏が・・・。

ひょっとしてコカマに近い仲間・・・・?

まにあ :

え、Dasaiさん抱卵してるの?

やったね!

Dasai :

 卵抱…抱卵…
 博士と業者さんで言い方が違う。
 なんでだろう?
 是非とも持ち腹で産んで貰いたいんですが,昔カマキリの卵を隠してて家中パニックになった悪夢が…

 さば寿司さん>
 コカマ?
 ゴメンナサイ…全然分からないんです。

 

YJTOSHI :

コカマ=コカマキリ
コカマキリStatilia maculata大きさ 40-58mm
時 期 8-10月
分 布 本州・四国・九州
茶褐色の小ぶりのカマキリ。体色は、黄土色から黒褐色まで個体差が大きい。
林の周辺から、草原、人家周辺まで、幅広い環境で見られる。
地表を歩き回っていることが多く、さまざまな昆虫などを捕らえて食べる。
敵に合うと、死んだふりをすることがある。
詳しくはここです。
http://www.insects.jp/kon-kamako.htm

Dasai :

 わぁああああ!

コメントする

このブログ記事について

このページは、Dasaiが2006年6月28日 23:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「AY-T28SV-w」です。

次のブログ記事は「キャハハハハっ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01