カレンダー

« 2006年4月18日 »123456789101112131415161718192021222324252627282930

2006年4月18日アーカイブ

♂羽化

| | コメント(3)

 P1180425.jpg
 先日羽化したTOSHI印のアウラタキンイロ♂を掘り出し。
 まだ蛹の時の皮がオオアゴに残ってます。
 ちょっとディンプルが気になりますが,パプとはひと味違った光沢にウットリ。(*^o^*)

10cm

| | コメント(3)

 P1180536.jpg
 嫁さんに。

 『何かデカくなってない?((((;゚Д゚)))』

 と云われ水槽にデジタルノギス(←ガタ用)あてて測ってみました。
 目測ですが現在体長10cm。

 20匹…30匹…40匹。

 合計90匹程メダカ投入してます。

誰?

| | コメント(6)

 モ印のルマウィノコギリクワガタの割出。

 P1180449.jpg
 きてるよ♪コレ↑

 やっほぉぉぉぉぉ~い!

 マット捜索…
 確か底面に「卵」あったよね。(*^∇^*)ノ




















 無ぇ。(T△T)

 でも材には居るっしょ。(*^^*)
 あんな囓ってたし…うふ♪

 バリっ…バリバリ。

 お!食痕発見!

 ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ




















 P1180459.jpg
 どちらさん?((((;゚Д゚)))
 見たこと無いニョロだ!
 しかも居たのはコイツだけ…

 コイツだ…

 コイツ…_| ̄|○

 やっぱモ印のルマウィはひと味違う。
 ( ノ゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’.::ヤッテラレルカアアアァァァァァ!!!!

お婿

| | コメント(7)

 モ印のペレンメタリ♀が羽化してそろそろ1ヶ月。
 管理人がヘボなせいで一人娘になってしまいましたが。

 ちゃぁぁぁぁぁ~んとお婿さん(♂)を探して来ました…(*^∇^*)ノ

 GLOBALで。((((;゚Д゚)))

 P1180585.jpg
 ペレン島産WILD。
 焼酎好きなナイスガイです!
 BE-KUWA表紙意識してます。(←アホ)
 しかし,どうやってワイングラスにエラフスくっつけたんだ?

 700円だけど。

 72.0mmの小柄な彼は元温室育ち(我が家では常温)の彼女にピッタリフィット!

 700円だけど。

 BE-KUWAの表紙見てたら欲しくなったんだよ!
 ♂単売りだったし…

 700円だったし。

 しばらく様子見て,後は若い二人にお任せ♪

♂前蛹

| | コメント(0)

 P1180444.jpg
 クルビデンスオオクワガタ(ミャンマー)♂の前蛹。
 ここ2~3日中には蛹化すると思われます。
 ワイルドペアを同居させたセットだったので,持ち腹かも知れませんが種親♂のサイズは軽く超えそうなので楽しみです。
 ちなみに…

 種親♂サイズ:40.92mm

 _| ̄|○

1♀生存

| | コメント(2)

 P1180399.jpg
 ト印のサバゲノコギリクワガタ。
 先日,菌糸カップ越しに羽化確認していたんですが,本日掘り出してみました。
 やっぱ綺麗です♪

 残り1頭は…




















 P1180393.jpg
 羽化してそのまま菌糸にまかれ★になった♀。
 <(゚ロ゚;)>ハァァァァ!!超シマッタァァァァ!!

蛹化

| | コメント(0)

 遅ればせながら。( ̄(ェ) ̄;)

 P1180384.jpg
 tomeさんから里子に頂いたスジブトヒラタがやっと蛹化。
 室温【21.5】℃
 なので,ちと寒かったのかも…
 何か4月入ってんのに肌寒い日が多いような。(気のせい?)

 ♀?

 だと思います。
 イイ季節になって来ました。(*^∇^*)ノ

飼育開始〔マニア印〕

| | コメント(3)

 先日のオフミでマニア博士より,エレファスゾウカブトCBF2ニョロ「5頭」を頂く。○┓ペコ
 長い付き合いになりそうですが,新成虫は是非見てみたかったのと。
 初のメガソマ飼育に心ウキウキです♪

 現在はプリンカップにて管理中。

 MEE-4-Nov19.05.jpg
 写真提供:Copyright ©マニア
 種親かな?もしかして…

 IMG_1085.jpg
写真提供:Copyright ©マニア
学名:Megasoma elephas
生息地:メキシコ,グァテマラ,ホンジュラス,ニカラグア,コスタリカ,ベリーゼ,パナマ
体長:50.0~120.0mm

 和名(ゾウカブト)の由来種であり,黄褐色の体毛が非常に印象的なゾウカブトの代表種。
 ゾウカブトの中では比較的幼虫期間が短く♂で1年半~2年。
 飼育は容易。国産カブトと同じ飼育方法で大丈夫?だと思う。

 体型・重量からとても「飛翔」出来るとは思えないが,

 現地ではライトトラップに集まって来るそうなので…飛べるのだろう。(←当たり前)
 新成虫は美しく一見の価値あり。

このアーカイブについて

このページには、2006年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年4月17日です。

次のアーカイブは2006年4月19日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MovableType(MT) 4.1 テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01